大阪出身のダンサーYUUNOSUKEのブログ

ダンスのアイソレーション!首と腰のアイソレーションの上手な練習方法

 
ダンスのアイソレーション!首と腰のアイソレーションの上手な練習方法

この記事を書いている人 - WRITER -
YUUNOSUKE@WEBの管理人のYUUNOSUKE(ゆうのすけ)です。ストリートダンスの上達法や情報を中心に、音楽、ファッション等の事について、書いているブログです。このブログを通じて、ストリートダンスの上達方法や、ダンスについての、みなさんの日々のお悩みなどを解決できるきっかけになればと思い、このブログを運営しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは! ダンサーの YUUNOSUKE です。

 

ヒップホップダンスや、ストリートダンスを始めて、最初の壁にあたるのが、基礎、基本の習得だと思います。

 

その中でも、ステップや技の前に、アイソレーション(isolation)という言葉を耳にする人も多いのではないでしょうか。

 

 

アイソレーションとは、分離運動・独立運動で、各体のパーツを動かしたりすることです。

 

このアイソレーションがうまく出来れば出来るほど、ダンス全体の見栄えもよくなります。

 

 

というわけで、今回は、

ダンスのアイソレーション!首と腰のアイソレーションの上手な練習方法

というお題で、アイソレーションについて、解説していきたいと思います。

 

 

アイソレーションの動かす部位は色々ありますが、今回は、ダンスの初心者の方からよく聞かれる、首と腰のアイソレーションに焦点をあてて、説明していきたいと思います。

 

最初は、普段使わない体のパーツを動かす練習なので、ダンス初心者の方はつまずく個所が多いのではないかと思います。

 

 

私も、最初はなかなかできず、苦労しました。

 

このアイソレーションは、一朝一夕でできるものでもなく、毎日の積み重ねがとても大切です。

 

あまり場所を取らない動きもありますので、日々の空き時間なども利用して、コツコツと練習を積み重ねていってください。

 

スポンサードリンク

 

アイソレーション(分解運動・独立運動)とは?

アイソレーション(isolation)

 

アイソレーション(isolation)とは、体の各部分を単体で動かす動きで、ダンスの基礎中の基礎でもあります。

 

動かす部位としては、首、肩、胸、腹、腰、など、たくさんの部位があります。

よく、略して、アイソレとも呼ばれています。

 

体の特定のパーツだけを動かすことによって、ダンスの動きにメリハリが生まれます。

 

この、アイソレーションがしっかりできているかで、ダンスの動きもまったく違ってきます。

 

 

色々なダンスジャンルにも必須の基礎

 

アイソレーションは、ヒップホップダンス、ポップダンスジャズダンスなどの色々なダンスジャンルを行う上で、必要不可欠となる基礎です。

 

ダンスジャンルについては下記の記事でもご紹介しているので、良かったら読んでみて下さい。

【保存版】ダンスジャンル一覧!23種類のダンスを徹底解説!

 

それぞれの、ダンスジャンルには型がありますが、基礎となっている部分はアイソレーションなので、アイソレーションが上手く出来るようになれば、ダンスをより上手に魅せることができます。

 

 

ダンスを少しでもやったことがある方なら、体の一部を動かす練習をしたことがあると思います。

 

アイソレーションという名前は聞いたことがないかもしれませんが、ダンスの基礎レッスンで行うことが多いです。

 

 

ダンスのレベルアップにも繋がる

 

アイソレーションの動きがマスターできれば、ダンスの動きにメリハリが出来て、見栄えもよくなり、ダンスのレベルアップにも繋がります。

 

ダンスの基礎的な動きはアイソレーションなので、反対にアイソレーションがあまり出来なければ、すべての動きが悪くなってしまいます。

 

 

アイソレーションは感覚をつかむことが大切

アイソレーションは感覚をつかむことが大切

 

アイソレーションは、体の一部分ずつを動かしていくので、

”体の一部分を動かしている感覚”

を覚えることが、上達するために大切なことです。

 

どの箇所を使っている動きなのかを理解して、意識的に動かすようにしていきましょう。

 

できる感覚をつかむために、得意な部位から練習するのも良い方法です。

 

最初は、うまく動かせないので難しいですが、しっかりと体の動きを意識しながら動いていくと、だんだん出来るようになってきます。

 

 

アイソレーションを練習する時のポイント

アイソレーションを練習する時のポイント

 

ただなんとなく、体を動かすのではなく、しっかりとポイントを押さえて練習していきましょう。

 

 

動かす部分と、動かさない部分を意識する

 

動かす部分をどう動かすのかと、動かさずにキープしておく部分を確認していきます。

 

止めるところはしっかり止めておけるように、意識して練習することがポイントです。

 

 

例えば首を動かすときは、首以外を動かさないことを意識してみましょう。

 

どうしても体は連動しているため、1つの動作を行うと、他の部分もついて行って動いてしまうようにできています。

 

首を動かす動作をすると、肩も一緒に動いてしまいます。

これを意識的に止めたり、動かしていくと、自然に体が慣れて、スムーズに動き始めます。

 

 

反復練習をする

 

練習するときは、必ず鏡を見ながら、繰り返し練習して、正確で、可動域の広いアイソレーションを目指していきましょう。

 

自分では大きく動かしているつもりでも、鏡で見ると意外に小さな動きになっている場合があります。

 

最初から、大きな動きにするのは難しいですが、何度も何度も反復練習をすることで、だんだんと大きく動けるようになってきます。

 

 

練習するときに気を付けること

 

ダンス初心者の方が、独自でアイソレーションを練習する時は、以下のことに注意して行うようにしてください。

 

・鏡で動きをチェックしながら行う

・リラックスして行う

・できるだけ大きくゆっくり動かす

・動けてきたら音楽にあわせて行う

 

上記のことは、これからダンスをしていく上でも、とても大切な項目になります。

 

特に、自分の動き方をしっかりと把握するためにも、鏡を見ながら練習することは、とても大切なことです。

 

早く、ダンスが上手くなりたいからと言って、基本の練習を飛ばしてしまうと、変な癖がついてしまって、後から直すのに苦労することになります。

 

 

肩と腰のアイソレーションのやり方と練習方法

肩と腰のアイソレーションのやり方と練習方法

 

アイソレーションは、一般的には、上半身の部分が難しいとされています。

ここからは、ダンス初心者の方からよく聞かれる、首と腰のアイソレーションについて解説していきたいと思います。

 

 

首のアイソレーション

 

頭を、前後左右に動かしていきます。

頭の動きにつられて、体の他の部分が動かないように気をつけましょう。

特に、ダンス初心者の方は首や肩に力が入りやすいので、余分な力を抜いてリラックスしましょう。

 

前後

足は肩幅ぐらいに開いて、リラックスして立ちましょう。

首と肩の力を抜いて、少しななめ下方向にめがけて、首を、出したり、引いたりします。

ここで注意する点は、首を前に出したときに、あごが上がらないようにする事です。

前後で首の動きが止まらないように、出すのと、引くのは同じスピード、間隔で動かしていきましょう。 あまり力を入れず、リラックスして、やさしく動かすのがポイントです。

 

上下

視線は前を向いたままで、「うん、うん」と、うなずくだけです。

リズムを取りながら、上下均等に動かします。

この時も、首や肩に力が入ってしまわないように、リラックスして行います。

 

左右倒し

頭を左右に倒します。首をかしげる動作です。「あれ、あれ」と動かしましょう。

この動きでは、肩に力が入って、一緒に動いてしまいやすいので、首と肩は切り離すイメージで、やさしく動かしましょう。

 

左右水平

頭を立てて正面を向いたまま、首を左右に動かしましょう。

この動作では、特に肩に力が入ってしまうので、充分に肩の力を抜く必要があります。

首の筋肉の動かしたい方向を意識すると、肩に力が入って動きやすくなってしまうので、 動かしたい方向と反対の筋肉を意識すると、スムーズに行えます。

 

8方向

首の自然な位置が、スタートポジションになります。

前 → 右ななめ前 → 右 →右ななめ後ろ → 後ろ →左ななめ後ろ →左 → 左ななめ前 → 前に戻る

以上の8ヶ所のポイントを目指して、頭を動かします。

 

毎回、中心の位置に頭を戻しながら、次のポイントへと、頭を動かしていきます。

なるべく首は倒さないようにして、顔は正面を向いた状態をキープしながら行って下さい。

 

倒しロール

ラジオ体操などで、首を回す動きと同じ動きです。

前 → 右ななめ前 → 右 →右ななめ後ろ → 後ろ →左ななめ後ろ →左 → 左ななめ前 → 前に戻る

以上の8ヶ所のポイントをなぞるように頭を倒しながら、回しましょう。体が一緒に動かないように、注意しましょう。

 

水平ロール

8方向でやったポイント通るようにして、頭を倒さず、顔が横を向かないようにして、 水平に頭を回していきます。

 

参考動画

【RHYTHM TRAINING】 首のリズム RISING Dance School NECK w/フェアリーズ 萌々香

 

ダンスの基礎トレ「首 アイソレーション」やり方・練習方法・コツ動画

 

ダンス上達これ1本 首のアイソレーション 練習方法とコツ

 

 

腰のアイソレーション

 

腰のパーツも、ダンスにおいて、とても重要な要素です。

ポイントとしては、腰の動きを止めずに、重心を動かすことが、上達のコツなので、体重を移動しながら、片足立ちでも腰の動きができるように練習しておくと、動きに大きな差が生まれます。

 

前後

足を肩幅ぐらいに開いた状態で、リラックスして立ち、この体勢で、腰を前後に動かしましょう。

上手くバランスを取りながら、ひざを軽く曲げながら、腰を前後に動かします。

前に出したときも、後ろに引いた時も、ひざは、ほぼ同じ角度で、曲がったままです。

 

左右

ひざを伸ばした状態で、腰を左右に動かしましょう。
慣れてきたら、少しひざに余裕を持たせて、左右のひざを、軽く交互に曲げ伸びしましょう。

 

ロール

足を閉じた状態で立ち、腰を回す練習をしましょう。
バランスを保ちながら、腰を回転させます。右回転、左回転、どちらもスムーズにできるようになるまで練習します。

次に、足ふみをしながら、踏んだ足と反対方向へ押し出すように、腰を左右に動かします。

 

参考動画

【RHYTHM TRAINING】 腰のリズム RISING Dance School WAIST w/ フェアリーズ 萌々香

 

 

ダンスのアイソレーション!首と腰のアイソレーションの上手な練習方法のまとめ

 

いかがでしたか?

このように、アイソレーションは、普段は使わない動きの訓練のため、どの体のパーツを動かすにしても、どの部分をキープして、どこの部分だけを動かすかなど、正しいやり方を学びましょう。

 

筋トレや、ストレッチもそうですが、なんとなく練習している人と、動かしている部分を意識しながら行うのでは雲泥の差が出ます。

 

繰り返し練習し、正確さと、体の動く可動域を、徐々に広げていくこと、ポイントになってきます。

 

地味な練習ではありますが、コツコツ頑張っていきましょう。

 

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

■LINE@で情報発信中!

無料で7日間楽しく学べる!

「ストリートダンス初心者用上達LINE講座7DAYS」発信中!

ただいま、特典レポート「【保存版】ダンス初心者方必見!独学で練習する21のコツ」をプレゼントしています。QRコード読み取りですぐに受け取れます。


スマホでご覧の方はこちらをタップして下さい。

友だち追加

PCでご覧の方はQRを読み取って下さい。



大人から始めるおすすめダンス講座

この記事を書いている人 - WRITER -
YUUNOSUKE@WEBの管理人のYUUNOSUKE(ゆうのすけ)です。ストリートダンスの上達法や情報を中心に、音楽、ファッション等の事について、書いているブログです。このブログを通じて、ストリートダンスの上達方法や、ダンスについての、みなさんの日々のお悩みなどを解決できるきっかけになればと思い、このブログを運営しています。
詳しいプロフィールはこちら

スポンサードリンク


スポンサードリンク


スポンサードリンク

Copyright© YUUNOSUKE@WEB , 2022 All Rights Reserved.